2017年 3月

  • TOP
  • 2017年 3月

薄畳

  最近、薄い畳が増えてきています。 薄い畳は軽くて、持ち運びが楽なので、フローリングなどに簡易的に置く方も多くいらっしゃいます。 またいらない時には片付けるなどされる方もいらっしゃるみたいです。 使い方はいろいろです。 […]

MORE

網戸の張替え

当店は畳屋ですが、網戸の張替えも行っています。 春先から夏にかけて、網戸の張替えが増えてきます。 今年の1番最初の網戸の張替えはこの高さの高い網戸の張替えでした。 やはり、なんでも綺麗になるのはいいですね。 お客様の御宅 […]

MORE

デザイン畳

最近ではいろいろな畳ができます。  今回は猫が大好きな方には欲しくなるような畳です。 それは猫の足型の畳です。 しかもこれは足のところが飛び出しているという畳になります。 これは実際にペットショップや猫カフェなどでも使わ […]

MORE

当店は畳屋ではありますが、刃物研ぎもさせていただいております。 お客様から包丁を研げないかとお願いされたのが始まりでした。 当店も職業柄、包丁を研ぐことも多くあるので、引き受けました。 最近、刃物を研いでくれるところが少 […]

MORE

建築、建材展

先日、建築建材展という、建築に関する業者さんが集まる展示が東京でありました。   畳もありましたが、最近では瓦なども壁面材になったり、クロスもいろいろな立体的な物が出来たりと建築建材もいろいろ変わってきていることが、よく […]

MORE

イベント出店

先日、イベントに出店させていただきました。 今回は、いつものミニ畳制作ではなくて、包丁やはさみの刃物研ぎをさせていただきました。 初めのことだったので、ご注文いただける方は少なかったです。 しかし、「次回持ってきますので […]

MORE

畳の縁

 畳の縁にはいろいろな種類がございます。  昔ながらの縁から最近出てきたカラフルな縁まで、当店では用意して、サンプル提示させていただいております。  今までに使ったことのない縁を使わせていただいたので、紹介させていただき […]

MORE

床の間

 今回は床の間です。  床の間は小さい畳ではありますが、それを作るのはとても大変です。  実は納める畳の枚数が減れば減る程に作って納めるのが大変になります。 それをうまく作るのが畳屋さんです。 その中でも床の間はとても大 […]

MORE

家には柱があります。  ときに家の構造上、柱が出ている畳の部屋もあります。  そんなときでも、寸法をきちんと取り、柱の形に合わせて、畳を作らせていただきます。 やはりこのような細かい、所は手で裁断しないといけません。 こ […]

MORE

畳道具

畳にはいろいろな道具があります。 今回は手当をご紹介したいと思います。 この手当というのは、畳を縫うときにつかうもので、この道具を使って畳の針を畳の中に押し込んでいくものです。 これがなければ、分厚い畳の土台に畳を通すこ […]

MORE

お問い合わせ

畳の張り替えに関することなど何でもどうぞ

TEL. 072-675-0752

メールでのお問い合わせはこちらから